人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【実戦詰将棋112】退路を狭める角打ち【11手詰め】

スポンサーリンク

上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との一局から切り取った実戦詰将棋です。

いつも通り実戦では逃したんですが、ここで後手玉が詰んでいました。

「6六の角」を有効に使った11手詰めを考えてみて下さい。

答えは数行下の見出しで書きます。










実戦詰将棋の答え

では答えです。

上図以下、▲3三と(下図)

この「と金」捨てから詰んでいました。

・△1二玉
・△3三同桂

の2つに分かれるのでそれぞれ解説します。


△1二玉 と逃げた場合

△1二玉(下図)と逃げた場合は・・・

上図以下、▲1三金 △同玉 ▲2二角(下図)

金捨てで玉を吊り上げてから角を打てば詰みます。

上図以下、△1二玉 ▲1一角成(下図)

この成り捨てがよく見る一手ですね。

△1三玉 なら▲2二馬 までの詰みなので取るしかありません。

上図以下、△1一同玉 ▲2二と(下図)

下段に落とせば▲2二と までの9手詰みです。


△3三同桂 と取った場合

△3三同桂(下図)と「と金」を取った場合は・・・

上図以下、▲3三同角成(下図)

この角成りから詰みます。

以下、△2一玉 や△3一玉 なら▲2二金 までの詰み・・・

△3三同玉 なら▲4四角(下図)と打ち・・・

2二への退路を断てば捕まっています。

以下、△3二玉 なら▲2二金 △4三玉 ▲5三飛成(下図)までの9手詰み・・・

△4二玉 や△4三玉(下図)なら・・・

上図以下、▲5三飛成 △3二玉 ▲2二金(下図)

先ほどと順番が逆になった形の9手詰めです。


なので▲3三同角成 には△1二玉(下図)と逃げるのが最善ですが・・・

上図以下、▲1三金 △同玉 ▲2二角(下図)

最初と同じ金捨てからの角打ちを決めれば・・・

上図以下、△1二玉 ▲1一角成 △1三玉 ▲2二馬引(下図)

馬の連携がキレイに決まる11手詰みです。


この問題のポイントは正解の11手詰めよりも9手詰めの変化で生じた角切りからの▲4四角(下図)でしょうか・・・

広く見えた後手玉が角の力で一気に狭くなっていますね。

これは全く見えてませんでした・・・

この一手を「退路を狭める角打ち」として覚えておこうと思います。