人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【実戦詰将棋134】竜の利きを活かす【11手詰め】

スポンサーリンク

上図は「きのあ将棋」の「沙流紀子(中級)」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。

ここで後手玉に11手詰めが生じていました。

玉を睨む「6二の竜」を有効に活用する詰み手順を考えてみてください。

答えは数行下の見出しで書きます。










実戦詰将棋の答え

では答えです。

上図以下、▲4三金(下図)

ここに金を捨てるのが竜の利きを活かして王手を繋ぐ好手でした。

・△4三同玉
・△3一玉
・△4一玉

に別れるのでそれぞれ解説します。


▲4三金 に△同玉 の変化

まずは最善の△4三同玉(下図)の変化から。

玉が射程圏内に入ったので・・・

上図以下、▲5二銀 △3二玉 ▲4三金(下図)

▲5二銀(△同金 は▲同竜 までの詰み)から▲4三金 と露骨に迫れば詰みます。

実戦はここで沙流 紀子の投了となりました。

以下、△4三同金 なら▲同銀成(△同玉 なら▲5二竜 まで)△3一玉 ▲4二金 から詰むので逃げるしかありません。

上図以下、△3一玉 ▲5一竜(下図)

そこで▲5一竜 と入るのが最短で詰ます好手です。

上図以下、△4一金打 ▲4二金 △同角 ▲4一竜(下図)

手を限定させながら「縦横の利きがない角の弱点」を突けば正解の11手詰めです。


ちなみに、▲5一竜 ではなく▲4二金(下図)でも詰みます。

△4二同玉 なら▲5一竜 △3二玉 ▲4一竜 までの詰みなので角で取りますが・・・

上図以下、△4二同角 ▲4一金 △3二玉 ▲4三銀成(下図)

金の拠点を作ってから銀を捨てれば詰み形です。

以下、△4三同玉 でも△4一玉 でも▲4二竜 までの13手詰めです。


▲4三金 に△3一玉 の変化

△3一玉(下図)と逃げた場合は・・・

▲4二金 でも詰みますが・・・

上図以下、▲4二竜 △同角 ▲4一金(下図)

竜を切るのが最短の詰みになります。

あとは一直線ですね。

上図以下、△4一同玉 ▲5二成銀 △3一玉 ▲4二成銀(下図)

狭い所に押し込んでキレイに詰みました。

この手順は9手詰めなので次善手になります。


▲4三金 に△4一玉 の変化

△4一玉(下図)と逃げた場合は・・・

上図以下、▲5二金打(下図)

ゴツく金を重ねれば詰みます。

以下、△3一玉 なら▲4二金寄 △同角 ▲同竜(下図)までの詰み・・・

△5二同金 なら▲同竜 △3一玉 ▲4一金(下図)までの詰みです。


最後に

竜の利きを頼りに手を繋ぐ詰みパターンでした。

玉を射程圏内に入れる▲4三金(下図)や・・・

▲5一竜(下図)と入って相手の応手を限定させるのは・・・

実戦でけっこう見かける手筋なので類似形に遭遇したらお試しください。