人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【寄せ問題20】形を決めてから補充する【質駒の利用】

スポンサーリンク

上図は「きのあ将棋」の「あらきっぺさん」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。

△4九金 と金を取ってきた所なんですが、これが悪手で先手に勝ち筋が生じていました。

急所に利いた「7二の竜」と「7五の馬」を最大限に活用しつつ・・・

質駒になった「4九の金」を利用して寄り形に持ち込む手順を考えてみてください。

答えは数行下の見出しで書きます。










寄せ問題の答え

では答えです。

上図以下、▲3二竜(下図)

いきなり竜を切る手が成立していました。

△1三玉 と逃げると▲3一馬(下図)への合駒が金しかないので・・・

上図以下、△2二金 ▲同馬 △同銀 ▲2三金(下図)

馬切りから▲2三金 と捨てる手が生じ・・・・

上図以下、△2三同銀 ▲2二銀 △1二玉 ▲2一竜(下図)

▲2一竜 までキレイに詰みます。


なので▲3二竜 は△同玉(下図)と取るしかありません。

この手には馬を活用し・・・

上図以下、▲3一馬 △2三玉 ▲3二銀(下図)

▲3二銀 を決めれば寄り形に近づきます。

上図以下、△1二玉 ▲2一銀不成 △2三玉(下図)

▲2一銀不成 と桂を取り、△2三玉 と逃げられると1枚足りず王手がループしそうですが・・・

上図以下、▲3二銀不成 △1二玉 ▲4九角(下図)

再度△1二玉 と追い込んでから▲4九角 と金を拾うのが実戦ならではの好手です。

次に▲1三金 や▲2三金 の詰めろなので手番を渡さず寄せを継続できます。

ここから

・△2二金
・△2二飛

の受けが考えられるのでそれぞれ解説します。


▲4九角 に△2二金 の変化

△2二金(下図)と受けた場合は・・・

上図以下、▲2三金(下図)

この金捨てが好手で詰みます。

上図以下、△2三同金 ▲2一銀不成(下図)

馬と連携したキレイな詰み形ですね。


▲4九角 に△2二飛 の変化

金だと受けにならなかったので△2二飛(下図)と受けるのが最善です。

先ほどと同じように進めると▲2一銀不成 を△同飛 と取れるので詰みません。

焦って攻めると切らされてしまうので・・・

上図以下、▲1五歩(下図)

端歩を突いて攻め駒を足すのが正着です。

これは▲1三金 △同玉 ▲1四歩 からの詰めろになっているので何か受けなければいけません。

・△2三金
・△1五同歩

が考えられるのでそれぞれ解説します。


△2三金(下図)と受ける手には・・・

上図以下、▲1四歩(下図)

シンプルに取り込めば寄りです。

▲1三金 からの詰めろなので取るくらいですが・・

上図以下、△1四同金 ▲同香(下図)

素直に取り返せば詰みます。

上図以下、△1三金 ▲2三金(下図)

何を合駒されても▲2三金 と捨て・・・

上図以下、△2三同飛 ▲1三香成(下図)

馬筋を1三に通してから金を取れば・・・

上図以下、△1三同飛 ▲2一馬(下図)

上部への退路が止まり▲2一馬 までの詰みです。


▲1五歩 に△2三金 は受けにならなかったので△同歩(下図)と取る方が良さそうですが・・・

上図以下、▲1五同香(下図)

シンプルに香を走れば詰みます。

以下、△1三歩 なら▲2三金 △同飛 ▲1三香成 △同飛 ▲2一馬 までの詰み・・・

△1四歩 の中合いなら▲1三歩(下図)の叩きが急所で・・・

上図以下、△1三同玉 ▲2三金(下図)

1三へ誘えば▲2三金 までの詰みです。


その▲1三歩 を嫌って△1四金(下図)と合駒する手も考えられますが・・・

上図以下、▲1四同香 △1三歩 ▲2三金(下図)

普通に金を取り、1三への合駒に▲2三金 と打てば・・・

上図以下、△2三同飛 ▲1三香成 △同飛 ▲2一馬(下図)

何度も見た▲2一馬 までの詰みです。

ちなみに、最後の3手は▲1三香成 ではなく▲2一銀不成(下図)と捨てても詰みます。

上図以下、△2一同飛 ▲1三香成(下図)

飛車を翻弄する詰み形として使えそうなので補足してみました。


最後に

実戦ならではの「質駒を利用した寄せ」でした。

私は▲3二竜 から寄り形っぽくなることすら気付かなかったので全く見えない手順でしたが・・・

仮に▲3二竜 ~ ▲3一馬 ~ ▲3二銀(下図)に気付いても・・・

「1枚足りないから無理・・・」

と読みを打ち切って踏み込めなかったと思います。

まさか一瞬のスキを突いて勝ち切る手順があったとは・・・

形を決めてから補充する▲4九角(下図)

こういう視野の広い寄せができれば終盤力が大きく向上しそうですね。