前に紹介したプチラックビスケットに続く、貧乏ニートにオススメのお菓子を見つけました。
それがこちら。
CGC
という
プライベートブランドのポテトチップス
です。
先月、母方の親戚と集まる機会があったんですが、その時に
「これ、安さに釣られて買ってみたらすごく美味しかったの、ちょっと食べてみて」
って叔母さんにオススメされるまま食べてみたらマジで美味しくて、気が付いたら手が止まらずメッチャ食べていた一品です。
余計なことをしていない素朴なポテトチップス
というのがピッタリな王道の塩感が逆にクセになるポテチで、久しぶりに
「リピートしたい」
と思ったスナック菓子だったのでオススメしたくなりました。
でも、美味しいだけがオススメの理由じゃないんですよ。
貧乏ニートにオススメなのは
コスパ最強のポテチ
だったからです。
叔母さんが
「安さに釣られて」
と言っていた通り、値段を聞いてビックリ。
なんとこのポテチ、160gも入っていてお値段
148円(税込み160円)
という破格っぷりなんです。
田舎ではよく見るマイナーなスーパーで売られていて、普段は180円くらいする中、2週間に1回くらいのペースで上記の148円で販売されたりします。
最近はメジャーなメーカーのポテチが
60g 入りで 78~98円
とかで売られていて、仮に安めの78円の時に2袋買っても
120g 156円(税込み168円)
という少なさと高さを考えれば、いかにCGCのポテチのコスパがいいか分かりますよね。
近所で売っていればこれ以上コスパのいいポテチはない
と言い切れるほどお得感タップリなので、日頃、なんだかんだお菓子にお金を使ってしまっている貧乏ニートにはCGCのポテチがオススメです。
少ないお金で生き抜くなら
・量はあるけど美味しくない
・美味しいけど量が少ない
というお菓子を買わず
・量が多くてちゃんと美味しい
といった理想を満たす数少ないスナック菓子を探すのは大切だと思います。
30~50円の違いが後々大きく響きますから。
プチラックビスケットを見つけて以来、ずっと
「塩系のお菓子でプチラックビスケット並みにコスパの良いものはないかなぁ・・・」
と探し求めていたんですが、ようやく見つかった感じがします。
塩系は「CGCのポテトチップス」
甘い系は「プチラックビスケット」
を中心としたコスパ最強コンビでお金の少ないニート生活を乗り越えていけそうです。
味のバリエーションも王道のものが揃っていて、うすしお味の他にも
・コンソメ味
・のりしお味
・厚切り うすしお味
・厚切り サワークリームオニオン
など、飽きのこないラインナップとなっています。
個人的にオススメなのは厚切りギザギザポテトのザクッとした食感で食べ応えがあり、サワークリームオニオン味を手軽に味わえる
厚切り サワークリームオニオン
ですね。
プリングルズのサワークリームオニオンが高くて手が出せない貧乏ニートにはありがたいラインナップです。
あ、そうそう、CGCという見慣れないブランドと聞いて
「安いのは分かったけど怪しくて怖い・・・」
「コストを抑えるために粗悪な原材料から作ってるんじゃないの?」
「どこの国のどんな工場で作ってるんだよ・・・」
といった不安を持った方もいるかもしれませんが、袋の裏側に書かれた製造元を見ると
カルビー
と書かれているので100均とかで見るちょっとイマイチなポテチほど謎に満ちているわけではありません。
何かあったら天下のカルビー様に迷惑が掛かってしまうのでそこまで無茶はしないんじゃないかと思います。
オススメしているのは実際に美味しかったからですし、ポテチとしての味は問題ないですから。
試しに1回食べてみて
「全然おいしくないじゃん・・・」
「これは無いな・・・」
と思ったらリピートしなければいいだけです。
コスパを求める方になら最高のお供になると思うので、塩系お菓子のコスパ最強を求める貧乏ニートの方は記憶の片隅に入れておいて損はありません。
もし近所のスーパーでCGCのポテチを見かけたら味見ついでに1度お試しください。