人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【5級を越える将棋講座 ②】香車を使った基本の3手詰め【下段の香に力あり】

脱・初心者を目指すための

5級を越える将棋講座

第2回は

基本となる玉の詰まし方「香車」編

として

「まずこれだけ知っておけば大丈夫」

と言える

香を上手く使った詰みパターン(3手詰め)

を4つ紹介します。

これらの詰め将棋を元に、ちょっとだけ上手に香車を使って詰ます感覚を身につけてください。


① 離して打つ香 ~下段の香に力あり~

まずは香車のような「遠くからでも利きが届く駒」ならではの詰みパターンから・・・

上図は狭い所に後手玉を追い詰めた所です。

金があれば▲2二金 の頭金で簡単に詰む所、あいにく持ち駒が香車しかありません。

ここでちょっと上手に香車を使うと3手で詰ますことができるんですが、どこに香車を打つと詰むでしょうか・・・

答えが浮かんだらスクロールしてください。





では答えです。

上図以下、▲2三香(下図)

ちょっと離して打つのが好手で詰ますことができます。

上図以下、△3一玉 ▲2二香成(下図)

▲2三香 には

・△2二歩 と合駒を打つ
・△1二玉 と端に逃げる
・△3一玉 と横に逃げる

の応手がありますが、いずれも▲2二香成 と香車を成れば詰みます。

離して打ったことで▲2二香成 と成るスペースがあり、欲しかった金の代わりとして使えるのがミソですね。

もし初手に▲2二香(下図)と近くから打った場合・・・

上図以下、△3一玉(下図)

同じように△3一玉 や△1二玉 と逃げられた時に次の手がないのを見ると

ちょっと離して打つ香の威力

が分かるかと思います。

このように遠くからでも利きが届く駒の場合、

離して打った方が力を発揮する

ことが多々あります。

ちなみに、答えの▲2三香 以外にも▲2四香 ~ ▲2九香(下図)と2二以外ならどの場所から打っても正解なんですが・・・

▲2九香 のように下段から打った方が香車の利きが2八~2二まで最大限に使える分、色々な含みがあって強力です。

将棋には

下段の香に力あり

という格言があるんですが、駒の利きが多く使えるほど強力になる▲2九香 を見てもらえるとその意味がちょっと分かるかと思います。

角や飛車でも類似の使い方があるので、離して打っても王手が掛かる場合は

ちょっと離れた所から打ってみる

という発想を持つと思わぬ好手が見つかるかもしれませんよ。


② 退路封鎖の香 ~合駒させて逃げ道をふさぐ~

次も遠くから王手を掛けられる香車ならではの使い方を紹介します。

上図は美濃囲いの玉を追い詰めた所です。

すぐに▲8二金 と打つと△9三玉 から上部へ逃げられてしまうんですが・・・

ここで香車を使うとそれを阻止しながら3手で詰ますことができます。

どのように香車を使えば詰むでしょうか・・・

答えが浮かんだらスクロールしてください。





では答えです。

上図以下、▲9四香(下図)

ここに香車を打つのが上部への逃げ道をふさぐ「退路封鎖」の一手で詰みます。

上図以下、△9三銀 ▲8二金(下図)

△9三銀 のように合駒をするしかありませんが、▲8二金 と打てば逃げ道がなく詰みです。

△8二同銀 と金を取りたくても香車で玉を取られてしまうので取れません。

遠くから玉を睨む香車らしい詰みパターンですね。

この使い方は実戦でけっこう見かけるので覚えておくと役立つと思います。


「退路封鎖」以外にも「歩の裏から打つ香」の手筋にもなっている

ちなみに、初手の▲9四香(下図)には「退路封鎖」以外にも香車を有効に使ったもう1つの意味が隠れています。

それは「歩の裏から打つ香」という手筋です。

▲9四香 のように相手の歩の裏から香を打つと

合駒に一番安い「歩」を使えない

ため、すごく受けにくい嫌な一手になるんです。

王手を止めるだけなのに貴重な「銀」や「角」などを使わせることで、状況によってはピンチを回避できたりします。

将棋には遠くから王手を掛けて持ち駒を使わせる

「合駒請求」

というテクニックがあるんですが、

歩の裏から香を打つと何かしら価値の高い駒を使わせることができる

ので、かなり嫌な合駒請求になることが多いです。

相手の歩がちょっと上ずってる時は狙ってみる価値がある一手ですね。


③ 下へ逃がさない香打ち

香車の利点は

「上への利きだけなら飛車と同じ強さがある」

という部分なんですが、それを最大限に活かした使い方を紹介します。

上図は矢倉の玉を9五まで引きずり出した所です。

ここで香車が大活躍する3手詰みがあるんですが、どのように指せば香車を活かせるでしょうか・・・

答えが浮かんだらスクロールしてください。





では答えです。

上図以下、▲1六歩(下図)

この歩打ちが香車を最大限に活かす一手です。

上図以下、△1六同玉 ▲1七香(下図)

素直に取ると▲1七香 が強烈に突き刺さり、逃げ道がなく詰みます。

もし▲1六歩 に△1四玉(下図)と下へ逃げたとしても・・・

上図以下、▲1五香(下図)

▲1五香 と打てば1三からの逃げを許さず詰みです。

上部への利きがスーッと通った香車ならではの気持ちいい詰みですね。

この芸当ができるのは香車以外には飛車しかいないのを考えると、

使い方次第では飛車に匹敵する強さがある

という香車のすごさが分かると思います。

真下にしか逃げ道がない場合、香車が最強の駒になるというのを覚えておくと役立つ日がくると思いますよ。


④ 不成りで詰ます香

最後に、ちょっと注意が必要な3手詰めを紹介します。

上図は詰め将棋の問題なら1手詰めなんですが、実戦では最後の最後まで油断できない3手詰めになります。

気持ちいい初手の後にキッチリ決める3手目を考えてみてください。

答えは数行下に書きます。





では答えです。

上図以下、▲7一角成(下図)

詰め将棋の問題なら▲7一角成 の1手詰めなんですが・・・

上図以下、△9三歩(下図)

実戦では△9三歩 という「最後のお願い」とも言える合駒があります。

ここでウッカリすると大変なことになるので注意が必要です。

キッチリ詰ますには・・・

上図以下、▲9三同香不成(下図)

成れる香を「あえて成らない」▲9三同香不成 が正解です。

香車の利きで△9一玉 を許さないピッタリした3手詰めですね。

もし▲9三同香成(下図)と成ってしまうと・・・

上図以下、△9一玉(下図)

下へ逃げられた時に次の手がなく「あっ」となります。

▲9二歩 は打ち歩詰めの反則なので打てません。

詰め将棋ではムダな合駒として省略される△9三歩 ですが、実戦では最後まで指されることもあるので注意が必要ですね。

成れる駒をあえて成らない詰み

は、どの駒でも現れるので最後の最後まで気を抜かないのが大切です。


最後に

5級を越える将棋講座

第2回として

香車をちょっと上手に使った3手詰め

を4つ紹介しました。

・離して打つ香(下図)


・退路封鎖の香(下図)


の2つは実戦でも特に現れるのでしっかり覚えてください。

最初に紹介した

下段の香に力あり

を覚えて

香車を最大限に働かせるにはどこから打つか

を考えるようになるだけでも5級を越えるキッカケは掴んでると思います。

香車を持ったら常に意識して上手く使えるようになってください。


※「5級を越える将棋講座 第3回」は下記リンクからどうぞ。

【5級を越える将棋講座 ③】桂馬を使った基本の1~3手詰め【桂吊るし】 - ダメ人間ブログ【ニートの愚痴と将棋の記録】