人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】vs 郷谷さん(上級-)「早石田」で▲6七角を打った後の勝ち方をAIに見せてもらった【升田の名角】

スポンサーリンク

今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に

▲7七銀型 早石田

で挑み、前に検討した▲6七角(下図)を試したら・・・

ミスってボロ負けしたので、AIにお手本を見せてもらった手順を紹介します。

見所は

・歩を受けない傾向がある?
・ヤケクソの大ミス攻め
・AIの切れ味鋭い寄せ

の3つです。

攻略手順の一例としてお楽しみください。


郷谷さんは「3四の歩」を受けないっぽい

上図は、故・升田幸三 先生が指した「升田の名角」と呼ばれる▲6七角 を打った所です。

途中までは私の実戦と同じだったので、まずはダメな例として私がミスした手順を書いていきます。

「3四の歩」に当たっているので△3三銀 とかで受けると思っていたんですが・・・

上図以下、△8二飛(下図)

何局か試した結果、郷谷さんは歩を受けないことが多いです。

これにはありがたく歩を取りにいき・・・

上図以下、▲3四角 △5五歩 ▲6七角(下図)

定位置に角を戻せば先手が悪くありません。

この一歩を活かして手を作れるかがカギですね。


初見では郷谷さんの反撃への対応を間違えた

一歩を取れて満足していたら反撃がきました。

上図以下、△5四角(下図)

狭い飛車を狙われたのでちょっとドキっとする角打ちです。

居飛車にも筋違いに角を打つ手があったんですね。

これには選択の余地がありません。

上図以下、▲6五歩 △同歩 ▲5六歩(下図)

角筋を止める▲6五歩 で受け、▲5六歩 と動きます。

上図以下、△5六同歩(下図)

ここで私は最初のミスをしました。

上図以下、▲5六同角(下図)

角で取ったのがイマイチで形勢は微妙になりましたから・・・

いや、この手がイマイチというより、この先の手が見えてなかったのがダメだったと言った方が正しいです。

検討したら手はあったからです。

しかし、私の中には

「次に▲6五角 とぶつけられれば手になりそう・・・」

くらいの甘い考えしかありませんでした。

上図以下、△6四銀(下図)

当然、そんな手を許してくれるわけもなく、普通に銀で受けられた所で何の策もなかったのが敗因です。

「窮屈になって困った・・・」

「ちょっとでも知らない局面になると弱さが露呈するな・・・」

と諦めモードになり

「ボーっとしてると△5五歩 で完封されちまう・・・」

と焦った結果・・・

上図以下、▲7四歩 △8四飛 ▲5五歩(下図)

動けるだけ動き、これはこれで悪くない流れだったんですが・・・

上図以下、△6三角 ▲7三歩成 △同桂 ▲7四歩(下図)

桂取りに打った▲7四歩 が悪く後手ペースになりました。

上図以下、△7四同角 ▲同飛 △同飛 ▲8三角(下図)

明らかに無理な飛車・角交換をした辺りにヤケクソ感が見えますね。

上図以下、△8四飛 ▲7二角成 △7六歩(下図)

冷静に桂取りを決められ劣勢が確定しました。

いくらなんでもコレは酷い・・・


AIで検討した結果、▲7四歩 の所では▲6五桂(下図)と跳ねるのが最善で・・・

上図以下、△6五同桂 ▲7一飛成 △5一歩 ▲9一竜(下図)

竜を作っていれば先手も戦える流れだったようです。

▲5六同角 と取った場合はこういう展開を目指すのが形なのかもしれません。


AIが指した正着

局面を戻してAIのお手本になる指し回しを紹介します。

上図は△5四角 に▲6五歩 △同歩 ▲5六歩 △同歩 と突き捨てた所です。

先ほどは▲5六同角 と指しましたが、ここでの正着は・・・

上図以下、▲5六同飛(下図)

飛車で取る手でした。

上図以下、△5五歩(下図)

歩で受けられたら7六に戻るしかないと思っていたら・・・

上図以下、▲5五同銀 △同銀 ▲同飛 △6六銀(下図)

堂々と銀交換をして△6六銀 と両取りに打たせるのが最善だったようです。

「どうやって受けるんだろ・・・」

「飛車は角と刺し違えて、角は銀と交換する感じなのかな?」

と思っていたら・・・

上図以下、▲3五飛 △3三金 ▲5五歩(下図)

3四の歩がないから飛車は王手で逃げられたんですね。見落としてました。

続けざまの▲5五歩 は駒損が大きくなりそうな怖い手に見えましたが・・・

上図以下、△6七銀成 ▲同金 △6六歩 ▲5四歩(下図)

単純に駒を取り合うと先手の狙いにハマるようです。

上図以下、△6七歩成 ▲5三歩成(下図)

ボロっと金を取られた所で▲5三歩成 と成り捨てるのが狙いの一手です。

ここからの寄せは見事でした。


AIが魅せた鋭い叩き

手付かずな片美濃の強みを活かして一気に攻めます。

上図以下、△5三同金 ▲7一角(下図)

両取りの角を打ち・・・

上図以下、△5二飛 ▲6五桂(下図)

気持ちよく桂を跳ね・・・

上図以下、△5四金 ▲6四歩(下図)

手筋の叩きを決めれば完了です。

どう対応しても味が悪く先手勝勢になります。

以下、△6四同銀 なら▲6三銀(下図)の飛車・金両取りが厳しいですし・・・


かといって△7二飛(下図)と角取りにいっても・・・

上図以下、▲5三桂成 △7一飛 ▲6三歩成(下図)

桂成りから「と金」を作られると金取りも残って先手の攻めを止められそうもありません。


実戦は▲6四歩 を△同金(下図)と取りましたが・・・

上図以下、▲5三桂成 △7二飛 ▲4二銀(下図)

桂成りから▲4二銀 と食い付いて寄り形になりました。


あっという間の寄せ

ここからスマートに寄せ切ります。

上図以下、△7一飛 ▲3三飛成(下図)

飛車切りから・・・

上図以下、△3三同桂 ▲3四銀(下図)

シンプルに銀を打てば受けが難しいです。

上図以下、△8八角 ▲4三成桂(下図)

実戦は角を打って受けてきましたが、▲4三成桂 で郷谷さんの投了となりました。

以下、攻め駒の多さを活かして△2二玉 ▲3三銀引成(下図)と迫れば・・・

上図以下、△3三同角成 ▲同成桂 △1二玉 ▲2三銀成(下図)

角の受けをものともしない金駒の圧力で詰みます。

以下、△2一玉 ▲2二成桂 までですね。


最後に

郷谷さんに「▲7七銀型 早石田」で▲6七角(下図)を打つと・・・

「3四の歩」を受けない傾向があるので、一歩を取って陣形を整え、争点ができた所から動けば良い感じに戦えます。

今回のように△5四角(下図)と打ってくるパターンをけっこう見たので・・・

もし打たれた時はAIの手順を参考に勝ち切ってください。