人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】後手番で「クラリア」に勝つ方法の紹介 「角交換を避けるのがオススメ」

スポンサーリンク

今回は、きのあ将棋の「クラリア」に後手番で勝つ方法を紹介します。

基本的には先手番の攻略手順と同じで

「角交換をさせない」

というのを守れば簡単に勝てます。

あまりゴチャっとしない手順で地道に勝つ手順をお楽しみください。


角交換をしない方向で進める

先手が「クラリア」、後手が「私」です。

初手から、▲7六歩 △8四歩(下図)

初手が▲7六歩 だったら△3四歩 と角道を開けずに△8四歩 と居飛車でいくのが無難です。

△3四歩 と指すと高確率で角交換をしてくるのでめんどくさくなりますから。

もし▲7六歩 以外のスタートだったら先手番の攻略手順と同じ感じでOKです。

基本方針として「角交換をさせない」というのを守ってください。

上図以下、▲2六歩 △8五歩 ▲9六歩 △6二銀(下図)

「クラリア」は△8五歩 に対して▲7七角 のように受けてこない傾向があります。

すぐに△8六歩 と突っかけてもいいですが、慌てず自陣に少し手を入れた方が変な反撃を受けないので安全です。

上図以下、▲6八銀 △8六歩 ▲同歩 △同飛(下図)

先ほど△6二銀 と一手守ったのは、上図のように△8六同飛 と飛車先の歩を交換した時に▲9七角(下図)とされても大丈夫にするためでした。

5三の地点が受かっているので安心して飛車を成り込めます。

△6二銀 と5三の地点を受けずに△8六歩 と飛車先の歩交換にいき、▲9七角 △8九飛成 ▲5三角成(下図)

となっても後手優勢ですが、馬を作られる変化は初心者だとちょっと怖いと思ったので受けることをオススメしました。

もし馬を作られるくらい大丈夫で、早い勝ちの方が大切という方は△6二銀 を省略してください。


竜と「と金」の力で寄せる

上図は飛車先の歩交換をして角取りに当てた所です。

ここで▲7八金 と受ければ何でもないんですが、「クラリア」はそういう手は指してこない傾向があります。

上図以下、▲7七角 △8九飛成(下図)

普通に竜が作れて後手勝勢です。

ここで▲7九金 と受けてくれば竜を引き上げて再度攻め手を用意する必要がありますが、「クラリア」はそういう手も指してこない傾向があります。

上図以下、▲9五角 △3四歩 ▲2五歩 △9九角成(下図)

▲9五角 は自陣にスキを作る疑問手なので、悠々と攻めます。

ここは色々な手があるので好みですね。

今回は角を働かせて馬を作ってみました。

上図以下、▲5八金右 △8七歩(下図)

そして「と金」を作る△8七歩 で攻め駒を足します。

上図以下、▲8五歩 △8八歩成 ▲6六歩 △7八と(下図)

基本的に受けてこないのでシンプルに「と金」攻めが決まって勝ちになりました。

上図以下、▲8四歩 △6九竜 ▲4八玉 △4九金(下図)

何をやっても勝ちですが、単純に駒得しながら攻める△6九竜 ~ △4九金 が無難です。

上図以下、▲3八玉 △5八竜 ▲2七玉 △2六香(下図)

△2六香 で1回玉を上に引きずり出せば飛車や銀が質駒になっているので寄せ切れます。

上図以下、▲3六玉 △3五金(下図)

▲3六玉 と逃げたので△3五金 で詰んでしまい、ここで「クラリア」の投了となりました。

もし△2六香 を▲同玉(下図)と取っていたら詰みませんが・・・

上図以下、△3五金 ▲2七玉 △1五桂 ▲1八玉 △3九金(下図)

という感じの手順で寄ります。

上図で▲5八飛 と竜を取れば△2七銀 で詰むので受けがありません。


最後に

後手番で「クラリア」に勝つなら、先手番の時と同じように

「角交換をさせない方針」

を守るのがオススメです。

角交換さえしなければゴチャっとしないので初心者には最適ですから。

初手が▲7六歩 の時は△3四歩 以外の手を指し、▲7六歩 以外の手だったら角道を止める王道の振り飛車が無難です。

分かりやすい勝ち方をお求めでしたらお試しください。