人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】後手番で中級者向け「あひるがあがあじごく」を攻略 3「飛車をぶつける▲3六飛への対応」

スポンサーリンク

この記事は、きのあ将棋の

中級者向け「あひるがあがあじごく」

の攻略手順で下図の優勢になった後の指し方の補足になります。

ここから

▲3三飛成
▲9六歩

と指してきた場合の対応は攻略済みなので、今回は▲3六飛(下図)と飛車をぶつけてきた手への指し方を紹介します。


ゆとりと同じ手順でまずは優勢になる

先手が「あひるがあがあじごく」、後手が「私」です。

最初にサラッとポイントの局面まで振り返ります。

すぐ本題を読みたい方は次の見出しまで飛ばしてください。

初手から、▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲2六飛(下図)

まずは飛車先を△3三角 と受け、あひるが得意とする▲2六飛 の浮き飛車を誘います。

上図以下、△8四歩 ▲3六飛 △8五歩 ▲3四飛(下図)

後手が飛車先の歩を伸ばすと、ゆとりと同じように角頭を受けずに▲3四飛 と歩を取りにくる悪手を指してきます。

まずはここから優勢に持っていきます。

上図以下、△8六歩 ▲同歩 △同飛(下図)

このように飛車先の歩交換をすると

次の△8七歩 の角取りを受けるのが難しく後手優勢

というのがゆとりレベルで紹介した手順です。

今回は、ここから▲3六飛(下図)と飛車をぶつけてきた手への対応を紹介します。

▲3六飛 への対応

▲3六飛 と飛車をぶつけてきた場合には△同飛(下図)と誘いに乗るのが最善です。

ここからシンプルに進めます。

上図以下、▲3六同歩 △8七歩(下図)

狙いの角取りが確定して後手優勢ですね。

攻略としてはこれで終わってますが、初心者向けにここから勝ち切るまでのお手本としてAperyに指し継いでもらった終局までの流れを紹介します。


Aperyのお手本

角取りが確定して後手勝勢の上図。

どうやって勝ち切ればいいのか、Aperyによる一例を紹介します。

上図以下、▲8三飛 △8八歩成 ▲同飛成 △5五角打(下図)

受けるのが難しい1九の香車を狙うのがいいみたいです。

上図以下、▲8二歩 △1九角成 ▲3八銀 △1八飛(下図)

先手の右辺から迫るおなじみの手順ですね。

上図以下、▲8一歩成 △6二銀 ▲2四歩 △同角(下図)

無理をせず先手の手を無難に受けてジワジワと優勢を広げます。

上図以下、▲3五桂 △1五角 ▲6八玉 △3二銀(下図)

しっかり受けられると先手からは特に手がなく辛い状況ですね。

上図以下、▲2三桂成 △同銀 ▲1六歩 △3七歩(下図)

▲1六歩 の角取りに対し、急所の△3七歩 が入って勝ちが見えてきました。

角を取ると次の△3八歩成 が早く先手にはもう手がありません。

上図以下、▲7一と △同金 ▲3七桂 △同角成(下図)

1八の飛車が大活躍する形になって気持ちいいですね。

上図以下、▲2八歩 △同馬上 ▲7八銀 △3八馬(下図)

急所の銀が取れて寄せが見えてきました。

上図以下、▲5八金右 △4七馬 ▲2八歩 △同飛成 ▲4二歩(下図)

ここで先手玉に詰みがあります。

実戦詰将棋として出題するのでお時間のある方は解いてみてください。

答えは数行下の見出しで書きます。















実戦詰将棋の答え

では答えです。

上図以下、△5八馬 ▲同金 △同竜(下図)

馬と竜を切って守りの金を取れば詰みます。

上図以下、▲5八同玉 △4六桂(下図)

広く見える玉ですが、この桂打ちで捕まっています。

下に逃げると桂の利きを頼りに金2枚を打てば詰むので

・▲4七玉
・▲4八玉

が逃げ方としては候補手になりますね。

それぞれ解説します。


▲4七玉 と逃げた場合

まずは▲4七玉(下図)と上への脱出を目指した場合を解説します。

上図以下、△2九馬(下図)

と下から馬で迫れば詰みます。

もし▲3七玉 と逃げた場合は

△4七金 ▲2七玉 △2六歩 ▲同玉 △3七銀(下図)

と指せば上に逃げても下に逃げても金打ちで詰みます。

なので▲4六玉(下図)と桂を取りながら上へ逃げますが・・・

上図以下、△3四桂(下図)

と2度目の桂打ちで詰みます。

▲3五玉 と逃げると桂の利きで下に逃げられないので△4四金 ▲2五玉 △2四金 で詰みます。

上図以下、▲5五玉 △6五金 ▲4五玉 △4四金(下図)

なので▲5五玉 と広い方へ逃げますが、馬の利きを利用した△6五金 で左への脱出を許さなければ▲4四金 までの詰みです。


▲4八玉 と逃げた場合

次は▲4八玉(下図)と横へ逃げた場合の詰み手順を解説します。

上図以下、△3七金 ▲5九玉 △5八金(下図)

の3手で詰みます。

馬の利きを利用して金を打ち、上部への脱出を防げばシンプルな頭金ですね。


最後に

優勢になった局面で▲3六飛(下図)と飛車をぶつけられた場合・・・

その要望に応えて飛車交換をした後に△8七歩(下図)の角取りを決めれば後手勝勢です。

たまにやってくることがあるので、もしやられたら今回の手順で勝ち切ってください。