上図は「ぴよ将棋w」の「ピヨ幸(三段+)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。▲6九歩 を普通に△同竜 と取っても勝ちですが、ここで先手玉に詰みがあったので詰ましにいきました。美濃囲いから強引に玉を引きずり出して仕留める11手詰めを考えてみてください…
上図は「ぴよ将棋w」の「ピヨ幸(三段+)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。▲4五桂 の王手に△4三玉 と逃げ、△3四玉 から入玉を目指そうとしたんですが、ここで絶好の一手があってキレイに詰まされました。「やっぱ三段ともなるとこういう手が当たり前に…
11回目の歯医者に行ってきました。 気が付けば約3ヶ月も通った歯医者も今日で終了です。 今回はクラウンを装着するだけなのでアッサリ目の治療でした。 前回作った土台へクラウンをハメ込み、サイズ感を調整して、しっくりくる感じになったら接着して終了で…
今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」が四間飛車をやってきた時の玉頭銀への対応手順を紹介します。見所は・すぐ▲6五歩 と突いてきたら居飛車ペース ・疑問だった△7三角 の合わせの2つです。いざやられるとヤッカイな玉頭銀を攻略する一例として…
今回は、左銀速攻(下図)から石田流に組む時に気になった変化の1つ・・・あえて手損をして石田流を牽制する▲5七銀(下図)について調べた結果を書いていきます。「きのあ将棋」の「郷谷さん」や、「ぴよ将棋w」の有段によくやられるので、類似形になった…
上図は「ぴよ将棋w」の「ピヨ馬(初段)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。△8八成銀 の一手詰めを▲2二角打 と受けてきましたが、これはもう1つの詰み筋をカバーできていないため、ここで先手玉が詰みます。頭の丸い角の弱点を突く5手詰めを考えてみてく…
10回目の歯医者に行ってきました。 ちょうど歯医者に行くタイミングで雨がチラつく不運は健在で、地味にめんどくさい原付になりましたね。 この微妙な運のなさはどうにかならんもんか・・・ 土台作りと最終的な型取り今回は最終的に被せるクラウンの土台作り…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑み、バグで止まった局面から切り取った実戦詰将棋です。ここ最近、「wait:3」って表示されて対局が中断されてしまう事態にけっこう遭遇してるんですよね・・・勝ってる時に止まると引き分けになるの…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との将棋を少しアレンジした実戦詰将棋です。ここで詰め将棋ならではの気持ちいい一手から仕留める3手詰めがあります。角と銀が邪魔をしてる中、頭金で詰ますにはどうすればいいでしょうか。答えは数行下の見出…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との将棋から切り取った実戦詰将棋です。ここで馬を逃げずに7手で詰ます手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰将棋の答えでは答えです。上図以下、▲2四桂(下図)ここに桂を捨て…
9回目の歯医者に行ってきました。 歯茎の調子も悪くならず安定していたので、今日は「型取り」です。 まずは仮詰め外しから。 今回はキーンと鳴るスケーラーを使わず、カリッカリッと普通のスケーラーで外す感じだったので不快さはありませんでした。 機械…
今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番 右玉で挑んだ時によく見かける局面からの快勝譜を紹介します。見所は・銀を中央に使わせない△4五歩 ・強烈な△5六銀の2つです。攻略の一例としてお楽しみください。 銀を中央に使わせない△4五歩 す…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との将棋から切り取った実戦詰将棋です。てきとうに王手を掛けても詰みそうに見えますが、角と銀の持ち駒だと正解手が限られているので油断なりません。王手を継続するための初手がポイントになる7手詰めを考え…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。端から美濃囲いを詰ましにいき、△1一香 の王手に▲1六歩 と合駒したので先手玉にいくつかの詰み筋が生じています。実戦は△2五桂打 と王手を掛け、それに▲1八玉 と逃げたので…
つい先日、治療のために入院していた父が退院しました。 メインとなる強いクスリの投与が終わったので、あとは定期的に通院しながらクスリを投与していく感じになりそうです。 退院の前日はいつも通り「帰ってきた父にどう声を掛けるか」でモヤモヤした感じ…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。数手前に△8五桂 と上部脱出を阻止した手が詰めろになっていたようで、反撃の手番が回った上図で先手玉に詰みがありました。15手詰めと手数は掛かりますが、有効な王手は限られ…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ将棋の中盤戦です。後手の私が右玉からの地下鉄飛車で飛車先の逆襲を狙い、それを▲2七歩 と低く受けられました。ここから△9四歩 などで陣形を整えるのがAIの推奨でしたが、強引な攻めを狙って…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。▲6四桂 と銀を取りながら迫られた手に対し、ヤケクソで△4四飛 と飛車の活用を目指しましたが、ここで後手玉が詰んでいました。6四の桂を中心に詰ます7手詰めを考えてみてく…
8回目の歯医者へ行ってきました。 朝から雨が降りそうな曇り空でギリギリ持ちこたえるかと思ったら、ちょうど歯医者へ向かう時間に雨が降り出してしまい、またハズレ日になりました・・・ 粒の大きい雨だから痛いし・・・ 原付乗りとして地味に運が悪いのは…
つい先日、死ぬ前にやっておきたいことの1つだった フルーツバスケットを最後まで観る を達成しました。 思い返せば20数年前のアニオタだった高校時代・・・ 夕方6時台(だったっけ?)にやっていたアニメのフルーツバスケットを観たけれど、原作との兼ね…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。中盤のミスで押され気味だったんですが、ムリヤリ▲6四角 と飛び出して後手玉を牽制した手への応手を誤ったため先手の勝ちになっています。ここから「実戦でここまでキレイに決…
ちょっと強めの霧雨の中、7回目の歯医者に行ってきました。 天気予報では曇りだったのにしっかり降っとるやんけ・・・ 霧雨の中の原付は地味な嫌がらせをされてる感じ・・・ 雨粒が小さいからダメージは少なくても、しっかり濡れるタイプの霧雨なのはヤッカ…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。後手玉が詰んでいるので正しく指せれば勝ちだった所、肝心な一手が見えず詰み逃して負けました。私が気付かなかったわずか5手で詰む手順を考えてみてください。答えは数行下の…
先週から続いた ・胸の痛み ・頭痛 ・めまい ・吐き気 などの苦痛におとなしく耐え、 「このままベッドで横になってれば死ねる」 と死の受け入れ態勢に入っていたんですが・・・ 地獄の頭痛を耐えていても一向に死ぬ気配がありません 片頭痛レベルの激痛を4…
先週くらいから急に体調が悪化しています。 スタートは背中と胸の痛みから・・・肋骨まわりが変に痛くて目が覚めた・・・ここ2日くらい過去最強クラスの肋間神経痛でキツイ・・・— ヤス@将棋好きの「30代 職歴なし ニート」 (@tendon210) June 11, 2023 こ…
少し前に退院した父ですが、現状ではそこまでゆっくりしてる余裕がないのかすぐに検査を受けました。 大きく悪化していたら死を受け入れる形に・・・そこまで悪化していなければ治療に・・・ という運命の分かれ目になる検査でしたね。 検査の結果、悪化傾向…
雨が降りそうで降らない怪しい曇り空の中、6回目の歯医者に行ってきました。 歯医者に着く頃に霧雨がチラつきましたが、特に濡れることもなかったので救われましたね。 本格的な根管治療が始まる前回と同じく、まずは歯科衛生士さんによる仮詰め外しから。 …
今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との寝起き将棋から左銀速攻の失敗を挽回するヤケクソの攻めを紹介します。負け将棋だけど強引に手を繋いでミスを待つ実戦ならではの手順をお楽しみください。 空振った感のある玉頭銀 手損の銀引きが好手だった…
上図は「ぴよ将棋w」の「ピヨ幸(三段+)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。△3八金 の詰めろを放置して▲2一銀不成 と桂を取ったため、ここから先手玉が詰みます。17手詰めと手数は長いですが、穴熊に王手を続ける練習に解いてみてください。答えは数行下…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」と遊んだ一局から切り取った実戦詰将棋です。容易な手順なのに対局中は詰みが見えておらず、何となく王手を掛けた瞬間に投了されて詰みがあったことに気付きました。ここから数パターンの5手詰めがあるので解い…